お風呂の浮遊物にはこれが効く
時々お風呂に白いふわふわとした浮遊物が浮かぶ事ありませんか?
おそらく給湯器との間の配管や熱交換器に付着していた湯泥がはがれたものでしょう。
なんで?
追い炊き機能がある給湯器で追い炊きすると、人が入ったお風呂つまり体からでた油脂や石鹸その他、体に付着していた雑菌などなどが浴槽から給湯器の熱交換器に送られて再加熱して浴槽に戻ってくるという仕組みになっています。
つまり汚れたお湯が汚れたまま再加熱されただけです。結構長い配管の中には、常に一定量のこの汚れが混じったお湯が残っている事になります。
通常、浴槽で使うお湯は40度前後で雑菌が死滅する温度でもなく、増殖するのに問題のない温度です。
それでは、これをどうしてキレイにするのか?お風呂の掃除ではなく配管の掃除が必要なのです。
給湯器配管の掃除(フロ釜洗浄)
配管の汚れを取るには、専用のパイプ用の洗剤を使って内部をキレイに洗浄してその後すっかりキレイにすすぐ事が重要です。
昔のフロ釜でお風呂をわかしていた頃に比べると、給湯器はかなりのパワーでお湯が出てきてきたり追い炊きも強制的な力で行われているので、フロ釜ほど汚れが溜まるわけではありません。それでも、期間の経過とともにすこしずつ溜まるのは避けられないのが事実です。
そこで、特殊な専用の湯泥を溶かしやすい洗剤を追い炊き機能を使って、循環させる事で汚れを溶かしてしまおうというのがフロ釜洗浄です。さらに、専用の機材で水道から清水を循環の吸い込み口から入れてキレイにすすぐ事が重要です。
中古物件購入者にフロ釜洗浄は絶対におすすめです
仮に湯泥がふわふわ浮いていても自分や家族のものなら、まあ仕方がないとも思えます。
しかし、これがもし第三者、例えば前の居住者の汚れや雑菌であったらどうですか?
体に直接触れる浴槽のお湯なので、私なら絶対に嫌です。
お風呂や、キッチンなどのお掃除を依頼する前に、私であれば絶対にフロ釜洗浄、給湯器の配管の洗浄を何よりも先にします。
おトイレのウォシュレットも同じ理由で、交換するかもしくはノズルの洗浄をしたいものです。
このように、人は目に見えない汚れはついつい安心してしまいますが、目に見えない部分の汚れや雑菌、臭いなどなども一度冷静にどうだろう?というように考えてみるもの良いかもしれません。
タグ:エコキュート配管掃除, お風呂掃除, フロ釜洗浄, 入居前ハウスクリーニング, 排水口つまり, 浴室クリーニング, 浴室清掃, 消臭, 白いふわふわ, 白い浮遊物