クロスを張替えたのに臭いが消えない時はこの方法が効く

クロスを張替えたのにタバコの臭いやアロマの臭い、あるいはペットの臭いなどなどが消えない!

というご相談がよく来ます。

消えないのが普通です。

親切なクロス屋さんはちゃんと言ってくれます。

でも、中には仕事の受注を優先して教えてくれない業者もあるようです。

それで、張替えたのに消えないけどどうしよう!という問い合わせが来る訳です。

私は消えればラッキーと思って下さいと言っています。

臭いは結構浸透するもので、簡単にクロスの下地まで浸透します。

クロスだけでなく、部屋中のありとあらゆるものに浸透するのです。

また、人間の鼻もすばらしくよくできていて、微かな臭いも感知してくれます。

特に嫌な臭いは尚更わずかでも感知してくれます。

これは、危険を察知する上でとても重要な機能なのですが、優れた機能すぎて困ってしまう訳です。

臭気計という臭いを計量する機材があるのですが、こちらが反応しないくらいの微妙なものも気になる臭いの場合はしっかり感知します。

臭いを消す大原則は原因物質の除去です。なのでクロスから張替えで原因物質を取り除いてもきっと、クロスの下地、窓や木枠、金属類、ガラス類、その他もろもろにまだ臭いの原因物質が残っているのでしょう。

とはいえ、何もしない時に比べるとおそらくクロスを張替えた事により臭いの程度は半分以下にはなっているのではないかと思います。

あとは、どのレベルで満足するかということなのです。

おそらく、完全に臭いを消すというのは至難の技と思います。

ただし、ほぼ臭いを感じないくらいのレベルには近づける方法があります。

消臭剤を使う方法や芳香剤を使う方法等消臭方法は色々ありますが、マスキングしたり別の臭いでだますというのではなく、元から臭いを無くすオゾンによる消臭がもっとも優れていると思います。

なので、オゾンを使って消臭するという事をベースにして考える事になります。

オゾンの反応促進剤による前処理の必要性

オゾンによる消臭はオゾンの酸化作用により、臭いの原因物質を酸化して別の物質に変える事によって成り立っています

臭いのするものを臭いのしないものに化学反応で変えるのだから臭いが消えるのは当たり前です。

ですが、化学反応なのでできるだけ空中やクロスの表面などでオゾンと接触してくれないとうまく化学反応してくれません。

そしてオゾンは発生器により大量に発生している時に化学反応するのであって、オゾンの発生が終わってオゾンが一定量より少なくなると反応はしなくなります。

そのために、吸着型の消臭剤を反応の促進剤として当社では使って壁の中から表面に引き出し、その上でオゾンと化学反応するように工夫をしています。

残り香の対策に必要なコーティング処理

臭いの原因物質をいくら吸着型の消臭剤を使ったからといって、完全に吸い出せる訳ではありません。

それでも時間が経過するとわずかに臭いがじわじわと沸き上がってくるのです。

これをどうするか?それほど気にならない方も多いですが、それが許せない方も多くいらっしゃいます。

そうなると、クロスや天井の表面に留まって消臭するという機能が必要になります。

そこで考えられたのがコーティングという技術です。

当社では、コーティング剤に無光触媒を利用しています。特許取得品のオキシアップという製品で、光がなくても化学反応で消臭作用があるわけです。

この方法をとると、長期にわたって消臭後の良い状態を長期にわたって維持するということが期待できる訳です。

クロスを張替えても臭いが消えないという時はこの手法をきちんと取るとかなり改善が図れるのは間違いが有りません。

出来ればクロスを剥がした状態で一度消臭工事をして、クロスを張り終わった後でコーティング処理するという様な事ができればさらに効果は期待できます。

oxiup-tokkyo

oxiup-genri

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ